筋トレAIパーソナル

主要な筋肉の解剖図と筋肉量ランキング

トレーニングのメインターゲットとなる主要な筋肉の解剖図と、各筋肉の筋肉量(体積)をランキング形式で紹介します。

メインターゲット部位 - 解剖図

体の前面

体の前面の筋肉の解剖図

体の背面

体の背面の筋肉の解剖図

筋肉量の多い順(体積ランキング)

※ 筋肉量は個人差があり、おおよその目安です。
※ 参照:J-STAGE掲載論文「筋力増強の理論」「体組成計による筋肉量・脂肪量の測定報告」「体技筋量と筋量分布」

  1. 1

    大腿四頭筋

    体の筋肉の中で最も大きい (体積: 約1,420 cm³)

  2. 2

    大殿筋

    お尻を形成する筋肉 (体積: 約760 cm³)

  3. 3

    ハムストリング

    太ももの裏側(大腿二頭筋などの総称) (体積: 約650 cm³)

  4. 4

    広背筋

    背中の大部分を占める (体積: 約520 cm³)

  5. 5

    大胸筋

    胸の大部分を占める (体積: 約290 cm³)

  6. 6

    僧帽筋

    首から背中上部にかけての広い筋肉 (体積: 約280 cm³)

  7. 7

    上腕三頭筋

    腕の大部分の体積を占める (体積: 約270 cm³)

  8. 8

    三角筋

    肩の丸みを形成 (体積: 約250 cm³)

  9. 9

    上腕二頭筋

    力こぶの筋肉 (体積: 約143 cm³)

  10. 10

    内転筋

    太ももの内側 (体積: 約130 cm³)

  11. 11

    腓腹筋

    ふくらはぎ上部 (体積: 約125 cm³)

  12. 12

    ヒラメ筋

    ふくらはぎ下部 (体積: 約110 cm³)

  13. 13

    腹直筋

    いわゆる「シックスパック」 (体積: 約100 cm³)

  14. 14

    前腕

    複数の筋肉の総称 (体積: 約90 cm³)